Butterbur

雑記ブログです。主に学んだ事のアウトプットがメインになります。

止めることを決める

f:id:af-glow-fuki:20170719234248j:plain

こんにちは、フキです。

今日のテーマは「止めることを決める」です。

止めることを決める・・・とは?

タスク管理や時間管理術を試して見ても、一向に改善しない場合は、こなす仕事の量を見直してみましょう。

一番重要なのが、「止めることを決める」ことです。

つまりは、やらない仕事を決めるということです。

会社員は時間を対価に仕事をしています。

そして仕事をすると、当然ですが時間が流れます。

逆に仕事をしないと時間は流れません。

※ 何もしなくても時間は流れますが、ここでは無視します

ですので時間を確保するには、自分で行う仕事量を減らす必要があります。

例としては、会社で雑務をやらなくて済むのであれば、その時間を他の仕事に回すことができる。

考え方はこれと同じです。

自分でする必要のないと思う仕事はしない

まずはここから目指してみましょう。

自分で仕事をしなくても、成果が上がる環境を作る

そして次に目指すのは、自分で仕事をしなくても成果が上がる環境を作ることです。

その理想を実現するには、

  • PCなどのIT技術を使い、自動で処理する
  • 人に任せる

の2通りの方法があります。

が、IT技術で自動化できる仕事は、ある程度限定されてしまいます。

そのため、汎用的に仕事を自動化するには、人に任せるしかありません。

自分が管理者であれば、部下に仕事の進め方の指導を行い、部下だけで業務が出来るようにします。

そして自分は管理者として部下の報告を聞いて、次の指示を出す。

この形まで持っていければ、自分の仕事は、雑務を含めてかなり減ると思います。

組織で活動する場合は、必ずある程度の人数をまとめる管理者が必要になりますので、まずは管理者になれるように頑張ってみましょう。

まとめ

時間がないという人はまずはしなくてもいい仕事を見極めて、その仕事をしないことを決めましょう。

そして、自分のするべき仕事に集中できるようになったら、次は人に任せることを目指してみましょう。

こうして仕事を回すことができるようになると、責任は重くなりますが会社でのあなたの価値は高くなります。

また、自分の時間をしっかりと確保できるようになるので、その時間を自分のために使いましょう。

最後に

今回の記事はいかがだったでしょうか?
よろしければ読者登録をしていただけると、励みになります(^▽^)/

スポンサーリンク